豪雨被害からの復旧へ、皆さまのお力添えを
総合施設おおくらの森(幼稚園・保育園・子育て支援センター)の教育活動に関しまして、日ごろより格別のご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、本施設は令和7年8月11日の記録的豪雨により擁壁が崩落したため、送迎用兼利用者駐車場およびその通路の一部が多大な損傷を被りました。テレビ等のメディアにてご覧になった方も数多くいらっしゃると思いますが、祝日であったため人的被害はなく、建物自体も特に問題が発生しなかったことは本当に僥倖でした。
しかしながら、発生当日以降は二次災害をさけるため一部土砂の撤去や電柱崩落防止等早急に対応しておりますが、復旧にあたっては測量、地盤調査のうえ復旧工法の選定など完全復旧まで相当の時間と費用を要する見込みです。
これらの復旧等に係る費用の額をすべて通常の運営費等のみで賄うことは、大きな負担となり、現実的には非常にむずかしいと言わざるを得ません。
つきましては、当施設に思いを寄せていただける企業・法人・個人の皆さまに、誠に恐縮ではございますが、未来を守る子どもたちの安全のため、何卒、ご寄付を賜りたくお願い申し上げる次第です。最後に、これまで多くの皆さまから温かいお心遣いを頂戴しましたことをあらためて感謝申し上げます。
社会福祉法人せるふねっと21
理事長 松本 秀藏
豪雨被害の状況
寄付要領
-
1.寄付金(募集)目的
豪雨災害からの復旧に必要な費用に充てるため
-
2.寄付金(募集)の使途
擁壁復旧工事にかかる資金
駐車場および通路の復旧工事にかかる資金
-
3.寄付金種別(1口からご寄付いただけます。口数の上限はありません。)
個人 1口 5千円
法人 1口 1万円
-
4.募集期間
令和7年9月から常時、受付しております。
-
5.寄付方法
【直接ご寄付をしていただく場合】
下記のお問い合わせ先までご連絡をください。
【お振込をしていただく場合】
寄付金受領証明書の発行の際には住所等が必要となります。お振込みの前にメールもしくはFAXまたは、<申込フォーム>に必要事項をご記入後、送信願います。
銀行口座への入金確認後、預かり証または寄付金受領証明書をお送りいたします。【取扱金融機関】
肥後銀行玉名駅前支店 普通 口座番号 855038 学校法人 松本学園
-
6.税制上の優遇措置
【寄付者が個人の場合】
① 特定公益増進法人に対する寄付金として、所得税法上の寄付金控除において「所得控除」を受けることができます。
② 個人住民税の寄付金控除
寄付した年の翌年1月1日現在、熊本県内にお住まいの方は翌年の個人住民税の寄付金控除の対象となります。③ 後日お送りする寄付金受領証明書等必要書類を添えて税務署に確定申告して下さい。
*確定申告する場合は市町村に申告する必要はありません。【寄付者が法人の場合】
次のいずれかの損金算入の特例が受けられます
① 受配者指定寄付金
日本私立学校振興・共済事業団の「受配者指定寄付金制度」を利用していただくことで、寄付金の全額を損金に算入できます。
<申込フォーム>により本寄付金を選択された場合は、所定の様式を本学より送付します。
「受配者指定寄付金制度」の詳しい説明はこちらをご覧ください。② 特定公益増進法人に対する寄付金
一定の金額を上限に一般の寄付金とは別枠で損金の額に算入できます。
*詳しくは税務署にお問合せ下さい。 -
7.お問い合わせ先
- 窓口
- 学校法人松本学園 法人本部 災害復旧委員会
- 住所
- 〒865-0064 熊本県玉名市中48-4
- 電話番号
- 0968-72-2375
- FAX番号
- 0968-74-4151
- メールアドレス
- donations@matsumoto-gakuen.ac.jp










