お知らせ

自然くらぶ

4月24日(木)に自然くらぶを行いました。最初に日本古来の暦『二十四節気』『七十二候』を紹介しました。今は『穀雨』で『葭始生(あしはじめてしょうず)』、雨が多く、水辺の葭が芽生える時期です。また、ログさんち便りで紹介した日本の色についてもお話し、皆さん熱心に聞かれていました。
それから今月のフィールドゲームは「落ち葉の窓」を行いました。落ち葉と、新緑の葉をちぎって枠に貼ってもらいました。親子さんは「どの葉っぱにする?」「この葉を一枚もらおうか。(木に)一枚ちょうだいね、ありがとう。」と会話しながら作業して素敵な窓を完成させ、太陽に透かして眺めていました。
その後農園に上がりピーマン・ナスなどの夏野菜を植え、ラディッシュ・タマネギを収穫しました。親子さんは協力して小さな苗を優しく植えたり、タマネギを引っこ抜いたりして自然の恵みを感じられていました。